もしあなたがWebサイトを運営しているなら、アクセス解析は必要不可欠です。
なぜなら、あなたのWebサイトがユーザーからどのように評価されているのかをしっかり把握しなければ、問題点を見つけたり、改善策を講じることができないからです。
しかし、Webの知識に乏しいコーチにとって、アクセス解析という言葉は何となく知っていても、その具体的な方法が分からないという人も多いでしょう。
そこで今回は、Webサイト運営に必須のアクセス解析ツールGoogleアナリティクスの登録方法について詳しく解説します。
ぜひ最後までお読み頂ければ幸いです。
1. Googleアナリティクスとは?
Googleアナリティクスは、Googleが無料で提供しているアクセス解析ツールです。
GoogleアナリティクスにWebサイトを登録すると、ユーザーの行動に関するさまざまな情報を得ることができます。
例えば、
- Webサイトの訪問数
- ページビュー数
- どのような経由でアクセスされたか
- 滞在時間
- 直帰率
- 離脱ページ
など、Webサイトを運営する上で貴重なデータを数値化して捉えることができます。

2. Gogleアナリティクスの登録手順
ではここから、Googleアナリティクスの登録手順を図解を使って詳しく説明します。
①Googleアナリティクスのログインページから右上の「ログイン」をクリックし、開いたウインドウ内の「Googleアナリティクス」をクリックする
Googleアナリティクスのログインページはこちらです。
②Googleアカウント(メールアドレスとパスワード)を入力し、Googleアナリティクスにログインする
Googleのアカウントをお持ちでない方は、今すぐGoogleアカウントを取得する手順をお読み下さい。
③申し込みをクリックする
④アカウント登録画面の必須事項を記入する
⑤「トラッキングIDを取得」をクリック
データ共有設定は初めから全てにチェックが入っていますが、基本的にそのままでOKです。
⑥「Googleアナリティクス利用規約」が表示されるので、「日本」を選択し、「同意する」をクリックする
⑦「トラッキングID」と「トラッキングコード」が表示されます
Googleアナリティクスを利用するためには、トラッキングコードをWebサイトに設定する必要があるのでコピーします。
これでGoogleアナリティクスのトラッキングコードの取得は完了です。
3. トラッキングコードをWebサイトに設定する
先ほど取得した「トラッキングコード」をWebサイトに設定し、アクセス解析できるようにします。
①WordPressにログインし、ダッシュボードの「外観」➝「テーマ編集」➝「テーマヘッダー」をクリックする
②トラッキングコードを</head>タグの直前に張り付け、「ファイルの更新」をクリックする
もし</head>タグの直前にGoogleサーチコンソールのメタタグを張り付けている場合は、Googleアナリティクスのトラッキングコードはその直前でも直後でも構いません。
これでトラッキングコードの設定は完了し、Googleアナリティクスを利用できるようになります。
まとめ
さていかがだったでしょうか?
この記事に書かれた手順通りに進めれば、迷うことなくGoogleアナリティクスの登録を行うことができます。
Googleアナリティクスは非常に優れたアクセス解析ツールです。
あなたのWebサイトを最適化するための情報が無料で手にすることができるので使わない手はありません。
まだGoogleアナリティクスを同導入していない人は、これを機にぜひ登録することをお勧め致します。
今回の記事があなたのお役に立てること願っております。
コメント